大阪駅エキマルシェ内にある豚汁のお店です。
とんじるなのか、ぶたじるなのか、いつも気になる。ちなみに自分は「とんじる」派です。
それはさておき、大阪駅のエキマルシェにはこちらのお店の他にもいくつも飲食店があります。
定番の大阪豚汁を頼んだ

店舗名を冠する大阪豚汁を頼みました。お値段830円なり。ちなみにこちらは公式HPからの写真。
で実際に頼むとこちら。
公式HPと大きな違いはひょうたんのようなお皿と葉っぱのお皿になにも載ってない点。もちろんこれは嫌がらせでもなんでもなくて。
こんな感じに調味料や薬味があるので、自分で選んで好きなだけ盛ります。盛りすぎ注意です。
お味の方は・・・?
うーん、豚汁がしょっぱい。時間帯がちょっと遅めだったので、煮込まれすぎていたのかな?味そのものは、美味しいのですが塩加減がちょっときつめっていう感じでした。
付け合せの高菜や豚味噌をつけると、そこに更に豚汁を口に含もうという気にはなりませんでした。
あとちょっと辛めです。これは塩辛いのではなくて、一味かな?
気になった点
【大坂豚汁の楽しみ方】
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27106146/dtlmenu/
一.まずはそのままお出汁と具材の味を楽しむ
一.お好みで薬味、豚味噌、高菜を添えて味の変化を楽しむ
一.白飯に豚味噌・高菜醤油漬けを乗せて追い汁をかける、豚味噌茶漬けもお勧め!
食べログやお店では、大阪豚汁の楽しみ方をこんな感じで書いてますが、初見の人は何が何やら。食べ方の説明もないし、「え?茶碗のご飯に汁ぶっかけていいの?」って感じで一人でキョドってました。
結局やり方がはっきりしないので、かけませんでした。
あと女性の店員さんたちがずっと喋りっぱなしでうるさいのがだいぶ気になった…。
最後に
すいませんなんか文句いってばっかりになっちゃいました。実はこの店、一昨年ぐらいに1回使っててまた来ようと思っていただけに今回はちょっと残念でした。
次はもう少しピークタイムの時間に行ってみて、味がしょっぱくないか試してみるかそれか生姜焼きを食べてみようかな?
コメントを残す